
4/10(日)にトークショーがあってスタートしたこのパネル展もこの日が最後。
ラジオ日本の横浜支社にあるカフェ・ラジアンヌにて最終日のイベントも行われた。
期間中の平日には写真2枚とクッキー2枚とドリンクがついたつりビットスペシャルセットの販売もあり、私自身も1回だけ来ることができた。
ただ、平日のみ、17時までという時間設定から、なかなか来られる人も多くなかったようだ。
さて、お渡し会の前に会場に着くと、本日2人でおでかけと言っていたみーちゃん、あゆたんの姿が。
割れたクッキーをもらって食しつつ、その分、写真とクッキーのセットの手売り物販を手伝って、帰って行った。

彼女たちだけを推しているファンはなかなか来ないだろうところに現れるとか、「応援の手を抜いてはいけませんよ」と言っているようではあったが...
お渡し会は購入時一番だったため、鍵開け。
整理券を渡すと、スタッフから写真を手渡される。
そして、希望の1名のテーブルへ行ってサインをもらうという流れ。
購入したのはこの写真。
何となくサインしやすいかなぁというのと、人気メンバーをあえて指定しないこの写真は意外とレアかもと考えたのと。
ただ、意外と同じ写真の購入者も居たようで...
ということでさっそくちゃんあやのところに行く。
サインをして、日付を入れようとしたところで、今日の日付がわからないちゃんあや。
隣にいてまだ人が来ていないさくちんに「ねぇ、今日何日だっけ?」と聞くちゃんあやに「今日は23日だよ。私の誕生日の1ヶ月後。そしてアイドルネッサンスの茉凜ちゃんの誕生日」と答えるさくちん。
と言う感じでお渡し会は終了。
外で待機していたら「聞間彩でサインをされた方、名前を入れていませんでしたので、再度お入りください」と餃子さんアナウンス。
ということでラッキーな再サイン。
並んでいるところで前に以前よりTwitterでお世話になっている方が前にいらしたので、声をかけさせていただいた。
自分の番になると、ちゃんあやは名前入れ忘れてごめんという感じで手を合わせていたけれど、全然そんなことないよ。
だっておかげでちゃんあやに2度も話せる機会ができたんだし...とは言えなかったけど、そんなアディショナルタイムを楽しむ。
お渡し会は結構あっさり終了。
というか買っていて受け取りに来た人は30人いたかなーという感じ。
そして、メンバーたちが再度写真とクッキーのセットの物販に立つ。

という流れだったので平日買えなかったファンも、むしろ買っていたファンもこぞってメンバーから買って先にクッキーが、そして写真だけでも販売が継続されて無事にソールドアウトとなった。
その後、今まで撮影が許されていなかったカフェスペースの写真を今日のこの時間だけ撮影可という措置が取られ、写真を撮りに行ったファンも多数いた感じ。
メンバーは昼食タイムということで、事務所のマネージャーさんに連れられてコンビニに買い出しに行っていた。
ちゃんあやはお目当てだったアイスを買ったのか、物販のところにいる女性に見せていたり、さくちんは同じ女性に「お財布忘れました(笑)」と言っていたり、いつも通りの雰囲気だった。
そしてチェキ撮影。
今回はワイドチェキということで、年末に6ショットチェキがあった時以来で、さらに2ショットでワイドとなるのは昨夏の写真集イベント以来ということになるだろう。
餃子さんは新しい写真機だということで「もっと撮りたいなぁ」とさりげなく販促(笑)
チェキは2ショットと4ショット。
2ショットが3000円、4ショットが3900円、これにサイン券が1000円(4ショットの1枚目は1100円相当)で付く感じの値段設定だが、今回は下記のスペシャル台紙つき。

ということで、早速、ちゃんあやと撮影。
撮影ポーズは購入した写真と同じこれで(手はつないでません)

最初、逆光だったため、餃子さんが「もしかしたら暗いかも、暗かったら撮り直しますので」とのお言葉。
色が出て来ると確かに暗かったので、撮り直しをお願いして、またちゃんあやと過ごせる回数が増えた感じ(この時点で4回目)
今度は上手く撮ることができた。
4ショット撮影も意外と早く終わってしまい、サイン会へ。
もちろんちゃんあやのところに行ったのだけれど、台紙の中にチェキを入れた状態にしたらちょっと書きづらい感じなっちゃって、逆に申し訳なかった感じ。
今回は名前を名乗らないでみた、というかまぁ名乗らなくてもさすがに知ってるんだろうけどと思いつつ、何となく名乗ってたんだけど、ちょっと会話しながら成り行きに任せていたら「あ、名前書いちゃいましたけど」的な感じで無事に書いてくれました。
ということで、「次は定期公演で」と言ってお別れ。
本当はそれで終わりのはずだったのだけれど、発注ロットの関係で台紙がかなり余っている状況。
チェキを撮りたくても、明日からのリリイベを控えて、高めのチェキには積極的でないファンたち。
台紙には日付も入っているし、メンバー3人の名前しか入っていないので、この日以外に使えないというところで、ファンと餃子さんとのやり取りの中でこれを台紙だけで販売するか、そこにサインをつけるかなどの諸々の交渉があって、太っ腹餃子さんの英断にて台紙にサインつき(他の写真OK)で販売されることに。
ということですかさず買い。
まずはなつのところへ。
メキシコにいる彼女のファンが欲しいだろうなと思って、下記のサインをもらった(名前のところは修正加工)。

そして、再度ちゃんあやのところへ。
さっきは書きにくいサインをさせてしまったので、「あーこれ書きやすいですねー」とちょっと嬉しそうだった。
最後にさくちんのところへ。
そう言えば、さっきのなつもだったけれど、サインしてもらうの初めてだなぁと。
さくちんには台紙にもあったサインの書き順を教わりながら、ゆっくりとした時間が流れる。
そして、サインが初めてだったので名前わかるかなぁと思っていたら、ちゃんと書いてくれたりとか。
そんなさくちんに驚いていると「手紙をもらえると覚えやすいかも知れない」と本人の弁。
いやいや、それもあるのかも知れないけれど、彼女の記憶力とか、恐らくはファンを大切にする気持ちとかがあいまってそうなったのだと思うと、嬉しかったし、逆に言うとこういうことをされると嬉しいというファン心理がよくわかっているとも思ったし、つりビットのさくちん人気の原点を見たような気がした。

ということで、結果神イベントになったパネル展最終日であった。
ちゃんあやとの接触は6回。
ま、たいした話はしてないけれど、一緒に過ごせるだけで楽しいからそれでよし。
最後の挨拶では「明日も出席確認するよ~」的な発言もあり、いよいよリリイベが始まるんだなぁと思った。