つりビット定期公演「AKIBAフィッシングセンター」に足を運んだ。
今回からは定期というよりは不定期公演。
すでに前回から1ヶ月空いていて、なかなかに久しぶりだった。
そしてそんな定期公演に大幅遅刻orz...
月曜日は今まで会議が入らなかったが、木曜も入らないのに運悪く会議が入って、しかも1時間もあれば終わる内容を2時間以上もかけてやるとか、テンション下がることばかりで…
到着は結局19時半前になってしまった。
後述のセットリスト、カバー曲の『フレンズ』の途中での入場となった。
※以下のレポートの不足部分はオンデマンド視聴も含めての内容です。
M01『ニガシタサカナハオオキイゾ』
予告通り『妄想フィッシング学園』の衣装で登場した4人。
この衣装でみーちゃんの3代目釣りセンター曲ということは今日のテーマを感じる。
自己紹介では本日休演のあゆたんがいなくて、「あ、自己紹介自分からか」みたいなみーちゃん可愛い。
M02『おさかな形キャンディー』
M03『潮風日記』
スタンドマイクを使っての2曲。
おさかな形もみーちゃん楽曲だよね?
その後のトークで本日の公演テーマ「クラスメートそして友情」が発表された。
おそらくこのタイミングで私自身は受付に入り、チケット交換、CDは少なかったのでバニラな空だけ買って入場。
上手側立ち最前(最上手から2番目)に入る。
今日はタイムラインに人数少なめとあったが、確かにその通りで、頑張れば5列目の端っこあたりには座りに行けそうなくらいの集客状況だった。
月曜日の定期公演は最後満席に近い状況だったり、オサカナとのツーマンもO-WESTがソールドアウトだったりして、「つりビット売れた!」という空気もあったけれど、定期公演みたいなものは曜日が変わったり場所が変わっただけで、こういうことになってしまう。
今回は曜日がバラバラで、それ自体は月曜に来られない人向けにという意図はあるのだろうけれど、こういう集客不振になるリスクはあるということだ。
M04『フレンズ(REBECCA)』※安藤咲桜・長谷川瑞
今回もハモりあり。
ハモりも上手かったし、練習の成果も出ていたと思うけれど、会場のスピーカーでは声量のバランスが微妙に悪かったような気はした。
オンデマンドで見返したところ、この曲は完全にみーちゃんのために用意されたと思えるほどキーがピッタリで、逆にさくちんの方が合わないキーでかなり苦労していたような印象。
PAが見られるところでリリイベを見たりすると、みーちゃんのマイクだけ音量が大きめに設定されているけれど、みーちゃんは元々声量が出やすいキーは低いんだよね。
今までにないくらいみーちゃんの歌がすげー上手いと思ったし。
さくちんは本当に難しいところにチャレンジしていて、時々ちゃんあやっぽい声に聞こえたりもした。
M05『カモメペリカンストーリー』
スカスカの立ちだったので、存分にペンライトが振れると思ったので、取り出しての応援。
カモペリなので色をくるくるチェンジする箱推しモードで。
あ、そうだ今日はあゆたんいないからソロの代役誰だろうと探り探りしながら。
M06『妄想フィッシング学園』
ツーマンライブに行けなかったので初見。
最初この曲を聴いたときはピンと来なかったけれど、こうやって生で見て、その後ヘビロテするとなかなかはまってくる曲だよね。
釣りセンターらしい楽曲タイプと言えるかも知れない。
M07『渚でラテアート』
この曲もちょっと久しぶり感。
あゆたんの抜けた声の穴は確かにあって、パフォーマンス面ではさほど感じなかったけれど、声は4人だとちょっと寂しいなと思った。
M08『ウロコ雲とオリオン座』
この曲はさほど久しぶりでもないけれど、1年前はこの曲のリリイベが始まったんだよなと思いだしたり。
M09『バニラな空』
今日買ったシングルが歌われるとか。
秋ではあるけれど寒くなってきたのでこの曲を聴く機会は今後も多くなる気がする。
私がつりビットと出会った運命の曲。
M10『Go! Go!! Fishing』
最後はピンクのペンライト曲で締め。
今日はちょっとリハビリ感あったり、全体的におとなしかったので声を出すのはほとんどしなかった。
でも、遅れて行った分、盛り上がる曲が多くて、思ったより気持ちの復活はできた気がする。
終演後は特典会へ。
まずは特典券をグッズで買い増しに行く。
(グッズ販売があるのを忘れていたので、CDが少ないからと諦めていた)
今日は新衣装なので全員とチェキも良いかなと思ったけれど、大遅刻でテンションが低いところからのスタートだったので「今日はちゃんあやだけかな」と思ってとりあえず準備。
全員握手会。
なつ→久しぶりだねって話と4人でのパフォーマンスについての話。
さく→4人でのパフォーマンスどうでした?と聞かれたのでその話。
あや→久しぶりって話と、遅刻してきたって話をしたら、「あーだからあそこにいたんですね」と。みんなに「遅刻しちゃったよ」って話をしたけど、あの位置まで認知してくれてたのはちゃんあやだけだったとか有り難いね。
みずき→「手紙届いたよ」って話と「今日も手紙書いてきたから」って話。
ここでテンションがアゲアゲになってきたので(単純)、みーちゃんともチェキ撮ろうと決意。
ということでグッズ買い足しに行く。
チェキだけにしようかなと思ったが、やっぱりサインもらって話がしたいなぁと思ったのでさらに買い足しw
そしてチェキへ。
まずはちゃんあやと。
ポーズは「新曲らしいもの」ってことで考えてもらうが、「あーなんかみんな同じになっちゃうんだよなー」ということで、新衣装のエンブレムを指差すポーズで。
そしてみーちゃんとも。
「えー、ホントに良いの?」っていう反応。ま、こういう反応初めてではないけれど←
「撮りたいと思ったときに撮るってことで(そう手紙にも書いたよね)」と伝えつつ。
ポーズは「この(おでこにピース的な)やつは彩ちゃんと撮っちゃった?」と聞かれたので、「それやってないよ」ということでそんなポーズに。
うん、この気遣いがみーちゃんだよね。

サインは逆にみーちゃんから。
「今日はありがとう」と感謝してくれるみーちゃん。
「あんまり難しいことを考えないで楽しく応援しようと思って」と伝える。
「楽しんでもらえているなら、それが一番良いことだね」みたいな会話。
あとは、手紙のことを含めて別のファンの方の話なんかをして終了。
うん、みーちゃんと過ごす時間は貴重だよね。楽しかった。
続いてちゃんあやと。
エンブレムの写真になったので、ここぞとばかりにSHOWROOMでの「私がデザインしました」ウソネタを。
せ「いやー、このエンブレム彩ちゃんがデザインしたらしいですけど、どこがポイントですか?」
あ「えぇ、このハートのところが良い感じです」
あ「これをデザインするのに1ヶ月もかかったんですよ」
せ「あ、その話、面白いので後で上げておきます」みたいなトーク。
最後に「その話って何人にしたの?」「うーん、10人くらいかなー」みたいな話もしてお別れ。
ということで、今日は大遅刻はあったけれど、結果楽しい時間となった。
客席側の印象としては知っている顔もちょっと少ない印象。
ツーマン明けのせいなのか、曜日変更の問題なのかはわからないけれど、あと4か月半後に迫っている赤坂BLITZの集客という視点からはちょっと心配になる客の入りではあった。
こんなに楽しい定期公演が先月、今月と1回ずつしか行われていないのが実に残念。
でも、次回は初のリクアワ(リクエスト祭り)ということで2回も劇場公演が楽しめるので、今からとても楽しみにしている。
1. 無題
定期公演などになかなか参加できませんので、せいじさんの記事が楽しみです。
また、読ませていただきますね!!