つりビット「月曜フィッシング劇場2016~歌って踊って釣らNIGHT!!~」vol.11に足を運んだ。
事故の多い京浜東北線。
今回は完全に止まっていて迂回しても間に合わない!というような状態だったが、劇場の神様が綱渡りでも呼んでくれた感じ。
45分遅れで動き出して、品川で再び止まるも山手線に乗り換えて、結局いつもと同じ時間の到着。
今回は5番だったので、こんなチャンスは逃せない!という感じだったので間に合って良かった。
カルチャーズ初の最前で、上手側センター寄り2のみーちゃんポジにて鑑賞。
ウロコ雲とオリオン座衣装で登場した5人。
何となく冬の空の曲を歌いそうな予感もあったり。
M01『裸足のマーメイド』意外と初夏頃からの定期公演で多く聴いていたイメージの楽曲。
あるファンの方の調べで、歌われた回数では同率2位だった模様。
個人的にも通勤中に毎日2度は聴きたいつりビットの神曲。
テーマ「キミといた夏」
M02『サバイバルドリーム』
M03『ラムネ色のスケッチ』夏に『サバイバルドリーム』?と後で冷静になって思ったけれど、きっと歌詞とか考えたら意味があるのだと思う(あまり深く考えてない)。
『ラムネ色のスケッチ』は今日聴きたかったから良かった。気分的に『レモン海岸』よりも聴きたかった感じ。
M04『secret base~君がくれたもの~(ZONE)』
M05『真夏の天体観測』カバー曲については、原曲を何となくしか聴いたことがない(テレビでも音源でもちゃんと聴いてない)ので、思い入れみたいなものはなかったが、頑張って歌っているのは伝わってきた。
今クール定期公演のテーマだったと思われる「ハモり」も全員の楽曲で成し遂げられた。
そして、重大発表が待たれる中、マナテンを真ん中に持って来るセトリ。
M06『ニガシタサカナハオオキイゾ』
M07『バニラな空』
M08『爆釣御礼』今日はみーちゃんポジ、そして釣りセンター曲。
今釣りセンターの任期も1ヶ月を切ってきた。
週末には釣りセンターも決まるし、この曲を聴くのも感傷的になりそうな季節になって来た。
そして、ようやく聴けた『バニラな空』。
個人的に思い入れのあるつりビットと出会えた曲『バニラな空』。
一応、今日で月曜定期は終了(カルチャーズ定期自体が終わるかは不明)なので、聴けて良かった。
そして、『爆釣御礼』はなつ生誕に続き2公演連続で。
曲終わりで重大発表。
2017年2月26日(日)赤坂BLITZにてワンマンライブ決定!
というお知らせだった。
高いハードルではあると思うが、みんなで頑張ろう、そんなリーダーの言葉もあって、公演はラストへ。
M09『負けないガッツ~いつか世界を釣り上げます~』
M10『ウロコ雲とオリオン座』そんな意気込みを込めての『負けないガッツ』
そして本日の衣装である『ウロコ雲とオリオン座』で締め。
「最後の曲となりました」「えーー!!」のやり取りもなく、定期公演の今後やその他のアナウンスもなく、ステージは終了となった。
●特典会
まずは握手会から。
なつ
今日はいつもより顔立ちがシャープに見えたので、その話を。
前髪切ったり、髪型だったり、明らかに違って見えたので、やっぱりその理由はあったみたい。
今日みたいなちょっと違う可愛さも良いなぁと。
さく
念願叶ったねと。
昨年末のforTUNEでの個別握手会で赤坂BLITZを意識した発言をしていた気がしたのでそんな話を。
あや
昨日の釣りで焼けてしまったツイートを踏まえてのやり取り。
こんなに焼けちゃったと言われたけど、見ててもそんなに違わない気もした。
美容リーダーだし、きっと本人は凄く気にするんだろうね。
みずき
おめでとうっていう話をメインで。
「メンバー成長したところを見せられるように頑張る」と強い言葉をいただく。
あゆ
今日のメーク大人っぽいよね?と振ってみる。
チークが濃い目に見えたので。
「私いつも美しいですから」みたいな返しをいただくw
そして、今日は一応区切りということでちゃんあやとチェキへ。
前回の選民で書いてもらったこれと一緒に。

公演の思い出ってこれなのかなぁと思って。
サインの時もそんな話とか、釣りセンター試験見に行くからみたいな話とか。
今日もちゃんあやは可愛かったし、久々公演でチェキサインだったのでそれも楽しかった。
あとは、何となく最前にいて特典会も見ていて、みーちゃんゼロズレだったので、何度かアイコンタクト状態になってお互いにはにかみ黙礼したりとか。
会場を後にする時も、何となくみーちゃんと目が合ったので手を振ったら「バイバイ」みたいな感じのプチお見送りになったりとか。
うーん、みーちゃんも可愛いです(出戻りDDか)。
ってなことで何となく今回は余韻も楽しめた月曜定期最終回だった。
とは言え、今後の定期がどうなるかもアナウンスなし、シングルないしはアルバムのリリースにも言及なしだったので、今日は重大発表としての赤坂BRITZだけに集中したのかなと解釈したいと思う。
赤坂BRITZに向けてというテーマではあらためて書いて行きたいと思うが、今日はそれよりも定期公演を目一杯楽しめたと思う。
またここでつりビットの定期公演が見られますように。